桜の森の満開の下


English English page is here.

トップページへ

更新履歴へ

舞台インデックスへ

掲示板へ

リンクページへ

メールはこちらへ



「桜の森の満開の下」について

 「桜の森の満開の下」は坂口安吾が1947年(昭和22年)に発表した同名小説をもと に岸田理生が千賀ゆう子のために1983年に書き下ろした作品です。岸田理生の脚本で は老婆の一人語りという形をとりながら、老婆の影ともいうべき黒衣を登場させ演劇 的な空間を構築しています。
 黒一色に統一された舞台上には、“造り物”のしだれ桜があるだけ。桜の下に黒衣 によって導かれた老婆は、一杯の酒を受け取り、“物語り”を語り始めます。千賀は 、老婆、果てしない欲望を持つ都の女をはじめ、鈴鹿山中に住む山賊、びっこの女な ど全ての登場人物を演じ分け、しだいに桜の花の満開の下に潜む恐怖の秘密を解き明 かしていきます。
 また橘政愛が舞台脇で演奏する石、釘、鉄片、植木鉢などの打楽器によるオリジナ ルな音楽は、この世界と拮抗しつつ、この世界に深みと空間の広がりを与えています。
 1983年に東京で初演され、その後仙台、名古屋、岐阜、京都、四日市、広島、金沢 、高岡、富山、横浜の他、安吾ゆかりの新潟、長岡、松之山、桐生など全国各地で、また空間も小劇場から大劇場、100年以上前の酒蔵、ライブハウス、お寺の本堂 映画館、美術館、200年以上前の庄屋の家(重要文化財)などあらゆる空間で上演を続けています。

原作/坂口安吾
脚本/岸田理生
演出/笠井賢一

出演/千賀ゆう子 丹下 一(黒衣)
楽師/橘政愛

企画制作/千賀ゆう子企画+迦樓羅舎


上演年譜

1983年 10月  中野あくとれ にて初演。
      12月  東京/林泉寺本堂(以上2公演、演出は岸田理生)
1994年  5月  仙台/アリゲーターキング(この公演から演出が笠井健一に、楽 師・橘政愛参加。)
       7月  名古屋/七つ寺共同スタジオ(マリコ・フェスティバルに出演)
1995年  2月  東京/ジァン・ジァン「語りの空間展」に出演。
1986年  6月  東京/ジァン・ジァン
 岐阜/セルロイド・クラブ
 京都/無門館
1987年  8月  四日市/あさけプラザ
1991年  2月  東京/ストライプハウス美術館
       4月  仙台/141ギャラリーホール
      10月  長岡/栄凉寺本堂
 新潟/シネ・ウインド
 松之山/町民会館
1992年  4月  広島/広島現代美術館
1994年  4月  金沢/109イベント・ホール
 高岡/武田家住宅(240年前の庄屋の家/重要文化財)
1995年  7月  東京/タイニィ・アリス
1996年  3月  東京/ストライプハウス美術館
       4月  富山・上市/北アルプス文化センター
 金沢/泉野図書館ホール
 桐生/有臍館酒蔵
 横浜/相鉄本多劇場
 東京/世田谷文学館(坂口安吾展で上演)
2000年  4月  東京/ストライプハウス美術館